和食と季節の関係とは

どんな食べ物にも旬があります。野菜や魚を一番美味しく食べたいと思ったら、旬の時期を無視することは出来ません。

 

和食の特徴の一つに、「季節を上手に料理に取り入れる」という点があります。日本は諸外国に比べると春夏秋冬の違いがはっきりしており、時期によって美味しい食材が変わります。また美味しさだけでなく盛り付け・飾り付け・器などにも気を配り、見た目からも季節を感じてもらおうという心配りがされています。

 

旬の食べ物には栄養価が多く含まれている事も多く、また旬の時期に食べることでその季節ごとに身体が必要としている栄養素を効果的に取ることができます。夏野菜は身体を冷やす効果があり、逆に冬に美味しい根菜などは身体を温める効果があります。季節に合わせた食材を取り入れることで身体も丈夫になり健康に過ごせるという事を、古くから日本人は知っていたようです。

 

旬の食材の中でも、その年に初めて採れた食材を「初物」と呼びます。「初物を食べると三年寿命が延びる」などとも言われていますが、多くの生産者は感謝の気持ちを込めて神様に初物をお供えするということを忘れていないようです。

 

近年では海外でも注目度の高い和食ですが、美味しいことには理由があったのですね。

 

季節料理 ます田では、その名の通り季節に合わせて旬の野菜や魚をつかったお料理をご用意しています。

茅ヶ崎駅から徒歩4分、路地裏の落ち着いた雰囲気の中で、どうぞゆったりと季節の和食をお楽しみください。

 

ご予約はこちらから

お問い合わせはこちらから